No.17[探偵・証拠収集]離婚成立後にやっておきたいこと[離婚までのパーフェクトガイド]

 ご離婚が無事に成立した後は、「手続き面」と「生活面」の両方でやるべきことが出てきます。抜け漏れがあると後々トラブルや不便につながるため、順序立てて整理しておくと安心です。以下に主な流れを詳しくまとめます。

目次

戸籍・住民票関連の手続き

  • 戸籍の変更
    ・婚姻時に相手の戸籍に入っていた場合は、自分の新しい戸籍を作るか、元の戸籍に戻す必要があります。
  • 氏の選択
    ・結婚時に改姓していた方は、離婚後に旧姓へ戻すか、そのままの姓を名乗るかを決められます。
  • 住民票の住所変更
    ・引っ越しを伴う場合は必須。保険・年金・各種証明書にも影響します。

公的手当・保険関連

  • 国民健康保険・社会保険の切り替え
    ・相手の扶養に入っていた場合、扶養から外れ、国保や自分の勤務先の保険に加入手続きが必要。
  • 国民年金の手続き
    ・扶養から外れた場合、第3号被保険者から第1号被保険者に切り替えが必要。
  • 児童扶養手当・ひとり親家庭の医療費助成
    ・子どもを引き取った場合、役所に申請すれば生活支援につながります。

財産・お金の整理

  • 財産分与・慰謝料・養育費の支払い・受け取り確認
    ・取り決めがある場合は、公正証書や調停調書どおりに履行されているかを確認。
  • 口座・クレジットカードの整理
    ・名義や引き落とし先を変更。元配偶者名義のまま利用しているとトラブルの原因に。
  • 生命保険・住宅ローン
    ・契約者・受取人・連帯保証などの立場を再確認し、必要なら変更手続きを。

子どもに関すること

  • 親権者・監護者の確認
    ・家庭裁判所や調停で決まった内容どおりに責任を果たす。
  • 養育費の取り決めと履行管理
    ・定期的な入金確認や、公正証書・調停調書の控えを保管。
  • 学校・保育園への届け出
    ・緊急連絡先や保護者欄の氏名変更が必要な場合あり。

日常生活の整備

  • 住まいの確保
    ・新居での生活基盤を整える。引っ越しや転居届の手続きも併せて。
  • ライフライン・契約の変更
    ・電気・ガス・水道・携帯・インターネットなどの契約名義や引き落とし口座を変更。
  • 苗字の変更に伴う手続き
    ・銀行口座・クレジットカード・運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど。

心のケアと新しい生活への準備

  • 精神的な整理
    ・離婚は心身に大きな負担となります。信頼できる友人・カウンセラーに相談するのも有効。
  • 今後の生活設計
    ・仕事・住居・子育て・老後の準備など、長期的な視点で再設計を始める。
  • 交流関係の見直し
    ・不要なストレスを避けつつ、自分と子どものための良い人間関係を築いていく。

まとめ

 離婚後は「公的な身分・生活基盤の再構築」「経済的な独立」「子どもの環境整備」「心のケア」が大きな柱になります。一度にやる必要はなく、役所関係 → 金銭関係 → 生活環境 → 心の整理、という流れで段階的に取り組むとスムーズです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
浮気・不倫を疑ってお悩みの方、ご相談ください!

関西2府4県(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)、関東1都6県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県)、東海4県(愛知県・静岡県・岐阜県・三重県)を中心に、日本全国対応いたします。浮気・不倫調査は総合探偵社リーチアウトまで、電話・メール・LINEでお問い合わせください。

相談受付時間 9:00~21:00 / 秘密厳守・相談無料

目次