No.12[探偵]奈良県の各市区町村公的支援連絡先一覧[離婚後のパーフェクトガイド]

 奈良県内の公的支援・相談窓口について、生活困窮・子育て・ひとり親・消費生活・障がい・ひきこもり などの分野で、県・主要市町村で使える情報を可能な限り集めて整理しました。市町村すべてではないですが、代表的な所を含んでいます。用途に応じて、該当自治体の公式サイトで最新の時間・連絡先をご確認ください。

目次

奈良県 全体の制度・県窓口

支援内容窓口・制度名概要電話など連絡先
生活困窮・くらしと仕事くらしとしごとサポートセンター暮らしや仕事に困っている人の相談窓口。失業・家賃・家族問題など各種搭載。 奈良市公式サイト
ひとり親家庭の総合相談奈良県スマイルセンター母子家庭・父子家庭・寡婦等の方の相談。就業支援、給付金、養育費や面会交流など。 kanmaki-town.city-hc.jp+1
子育て支援子育てプラス(県制度)保育サービス/ひとり親家庭支援/貸付金など。 奈良県庁
消費生活相談奈良県消費生活センター/消費者ホットライン188商品・契約等のトラブル相談。県・市の相談所へ案内。 奈良県庁+1
ひきこもり相談奈良県ひきこもり相談窓口ご本人/ご家族の相談。電話・来所相談あり。市町村窓口とも連携。 奈良県庁
障がい福祉支援障がい福祉課 等(県・市町村)精神障害者・身体障害者の福祉手帳申請・医療費助成など。 奈良県庁

主な市町村別の相談窓口・支援内容

 以下、奈良県内の代表的な市町村で使える支援窓口・制度を整理します。

市町村生活困窮・くらし支援ひとり親/子育て支援消費生活相談その他
奈良市くらしとしごとサポートセンターに相談可。 奈良市公式サイト・ひとり親家庭等相談(母子・父子自立支援員)→養育費、就業・自立等相談。 奈良市公式サイト+1
・日常生活支援(家庭生活支援員派遣など) 奈良市公式サイト
消費生活相談センター(オンライン相談あり)、電話:0742-34-4895。住所:奈良市二条大路南1-1-1。 電話帳ナビ+2奈良県庁+2障がい福祉課/生活支援係(精神保健福祉相談ほか) 奈良県庁
香芝市生活支援係:生活保護・生活困窮者自立支援など。窓口:香芝市役所。電話 0745-43-5350。 香芝市公式サイトひとり親家庭等の無料相談・出張相談あり(就業・手当・養育費・親子交流等) 香芝市公式サイト香芝市消費生活センター:市役所2階。相談時間・曜日あり。電話 0745-44-3313。 香芝市公式サイト
大和高田市(特定の「生活困窮」窓口は奈良市等に比べ情報が限られているが、県の制度や市福祉課で対応)ひとり親家庭支援制度あり。市サイトで手続きガイド提供。 大和郡山市公式サイト消費生活センターあり。相談場所 市役所2階。開設日時:月・火・木・金曜日(祝日等除く)。電話 0745-22-1101(内線2051)。 city.yamatotakada.nara.jp
葛城市奈良県消費生活センターおよび中南和相談所。住所・時間など県窓口と同様。電話 0742-36-0931。 city.katsuragi.nara.jp
五條市五條市消費生活相談窓口 毎週水曜日10:00-15:00(市役所閉庁日を除く)、また県窓口を併用可能。 city.gojo.lg.jp
明日香村(生活・子育て窓口で「児童扶養手当」などの制度)住所:明日香村 くらし窓口課。電話 0744-54-2001。 asukamura.jp子育て支援制度あり。児童扶養手当等。 asukamura.jp
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
浮気・不倫を疑ってお悩みの方、ご相談ください!

関西2府4県(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)、関東1都6県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県)、東海4県(愛知県・静岡県・岐阜県・三重県)を中心に、日本全国対応いたします。浮気・不倫調査は総合探偵社リーチアウトまで、電話・メール・LINEでお問い合わせください。

相談受付時間 9:00~21:00 / 秘密厳守・相談無料

目次